英語で「Yippee!」ってどういう意味? 英語子育て★褒め言葉フレーズvol.5

橋元知子(Tomoko Hashimoto)
Glolea! ポジティブ英語アンバサダー

すべり台を上手に降りられた場面で使いたい
英語子育て褒め言葉フレーズ…わーい/Yippee!

「お子さんに英語好きになってほしい!」そんな声をよく聞きます。英語好きを促す最適な方法は何と言っても、ママやパパがお子さんと一緒に楽しく英語を学ぶこと。「英語って楽しいものなんだよ」というポジティブ・メッセージを送ることが一番の方法です。英語圏のポジティブマインドを言語&フレーズと共に吸収し、英語を話しているときだけでなく、それ以外の生活においてもポジティブ思考で子育て。全12回の本連載を通して、親御さんもお子さんも一緒に楽しく英語を学べる褒め言葉を学びましょう!

公園デビュー

▲公園で遊ぶ前に、対象年齢を確認してみましょう!

お子さんがよちよち歩きをし始めた頃から、多くの親御さんは公園デビューをします。公園には、大型遊具、シーソー、ブランコなど、幼児にとって魅力的なものが沢山。でも、お子さんがそれらで遊ぶ前にちょっと確認して下さい。

 

対象年齢は何歳からになっていますか?

 

公園に行って見ていると、この表示を見ずにお子さんを遊具で遊ばせている親御さんが多い気がします。

そんな事言ったって、子どもが遊びたいと言ったら、それを止めるのは大変

とおっしゃる方もいるかも知れません。また、「私(僕)が近くに付いているから、大丈夫。」と主張される方もいらっしゃるかも知れません。

 

親御さんのご判断ですし、確かに止む終えない時もあるでしょう。遊ばせるにしても、是非、対象年齢表示を探し、読んでいただきたいと思います。なぜなら、この表示は、どれ位気をつけてお子さんを見ていれば良いのか、という指標になるからです。

ところで、質問です。

Q1:
お子さんが大好きな公園遊具の一つ、滑り台の対象年齢は何歳からか知っていますか?

滑り台

▲滑り台の対象年齢は何歳から?

A1:
正解は…「6歳からのものが多い」です。

ちょっと意外ではないでしょうか。

 

滑り台は登る楽しさも、降りてくる楽しさもあります。小さいお子さんが好きなのも無理はありません。特に、滑り降りてくる時の風を切る清々しさは、大人でも思わず笑顔になります。

 

では、2問目。

Q2:英語で、この滑り降りてくる開放感を表現したい場合、なんというでしょう?

 

英語でやったーはなんていう?

▲英語で「わーい」はなんていう?

A2:英語表現として良く用いられる言葉はこちら…

Yippee!!(イッピー)/日本語の意味「わ〜い!」

「短い甲高い声」を意味するyipという単語に由来し、1920年頃から使われ始めたようです。

 

英語のYippeeと日本語訳の「わ〜い」を発音してみてください。どちらも、最後に口が横に大きく開きますよね? このように、Yippeeは、自然と笑顔になれる素敵な英単語です。

 

是非使ってみて下さいね。

 

コラム:英語子育て我が家の場合

一人目の時は玩具でも、それ以外の物でも、対象年齢を気にしていた私。しかし、三人目ともなるとちょっと気を抜いていました。そんな時に起こったちょっとした出来事。

 

実家近くの公園で子ども達を遊ばせていました。そこには螺旋状の滑り台があって、対象年齢が6歳から、となっていました。当事、上の子(8歳くらい)が

Yippee!!

と滑り降り、下の子(2歳くらい) も続いて滑り降りようとしたので、止めようと慌てて近くに駆け寄りました。しかし、間に合わず。

 

足を大きなVの字に広げてゆっくり降りてきてしまいました。順調だったのも束の間、次の瞬間、滑り台の横端から頭から落ちて来そうになりました!! 真横にいて抑えたので落下せずにすみましたが、まさにヒヤリ・ハットでした。

 

どうやら、足を大きく開いていたために、靴が滑り台の端にひっかかり、上半身が前にでてしまったようです。

 

乳幼児は大人と比べて、体の割に頭が大きいので、ちょっと前のめりになっただけで、転んだり落下する確率が高いです。お子さんのYippee!!の後に、親御さんがOh, no!という英語を使わなくて良いように、気をつけていただきたいと思います。

記事をお読み頂きありがとうございました!

みんなの評価: -- (0件)

この記事を執筆したGlolea!アンバサダー

橋元知子(Tomoko Hashimoto)
Glolea! ポジティブ英語アンバサダー

ポジティブ英語を取り入れた子育てを実践中(3児の母)。経験を通して、子どもに関わる大人が異文化や英語の楽しさを感じれば、子どももこれらを好意的に受け止めるようになることを実感。博士号(国際日本学)、修士号(教育学、国際日本学)。保育士免許。英検1級。保育英検1級。英語学習学コーチ。現在は、東京未来大学こども心理学部で専任准教授として保育者、教員養成に関わる。共著「すぐに使えるIt’s英会話」。

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]