佐藤久美子 教授[専門家インタビュー]幼少期から育む英語力、成功のカギは日本語力を伸ばすことにあった!? | Glolea![グローリア]

Global + Learning = Glolea!
Let's have positive relationships with diverse people
who have different cultures.
Study abroad with your kids to know our world for the
glorious future!

ちょっとグローバル志向な
ママ&キッズのための情報サイト
グローリア

[専門家インタビュー]幼少期から育む英語力、成功のカギは日本語力を伸ばすことにあった!?

佐藤久美子 先生(Kumiko Sato)
言語学者・玉川大学大学院教育学研究科 教授・NHK「えいごであそぼ」総合指導
佐藤久美子 先生(Kumiko Sato)
津田塾大学大学院文学研究科博士課程修了。ロンドン大学大学院博士課程留学。玉川大学文学部、リベラルアーツ学部教授、リベラルアーツ学部長、玉川大学脳科学研究所言語情報研究センター主任を経て現職。乳幼児の言語獲得・発達研究に従事し、その科学的成果に基づく英語教育を提案している。1998~2001年度NHKラジオ「基礎英語3」、2012年度「基礎英語2」、2013〜2015年度「基礎英語3」講師をつとめる。2012年度よりNHK Eテレ「えいごであそぼ」の総合指導もつとめる。2007年度より町田市教育委員会の委託を受け42校にカリキュラム配信など、小学校英語研修講師、講演多数。小学校英語指導者認定協議会理事。

語彙力の高い子どものママに共通する3つの特徴

−−子ども達の語彙力・発話量の違いは何が大きく影響してくるのでしょうか?

佐藤: お母さんの話しかけ方が子どもの語彙力や発話量に影響する、ということも分かっています。

 

同じ6歳の子どもの語彙力を調査してみても、語彙力の非常に高い子どもは「礼儀」「銀河」「蔵書」といった言葉も分かる11歳レベル、語彙力の低い子どもは、「頭はどれ?」と聞いてもお人形の絵を指すこともできない2歳レベル。これほどの差が出るのです。

 

その原因は何か? ということを調査してみたところ、語彙力が高い子どものお母さんには3つの特徴が見られることが分かりました。

子供達の語彙力・発話量の違いは何が大きく影響してくるのかについて語る 玉川大学 佐藤久美子 教授

まず、1つ目は、お母さんの応答タイミングが早速いこと。

 

子どもが「バナナおいちい」と言っても知らんぷりして携帯をいじっているようなお母さんも中にはいらっしゃいますが、この場合、子どもの発話量は少ないですね。反対に、「おいしいね」とすぐに反復してあげるお母さんの子どもは、発話量が多く、語彙力も高いのです。

 

2つ目は、お母さんの話している時間が短いこと。

 

お母さんの発話持続時間が長いと、子どもが言葉を返す瞬間が短くなってしまうんですよね。お母さんが上手に聞き役になるということは、先ほど出てきた「反復」を引き出してあげることにもつながります。

 

そして3つ目は、子どもに話しかける時、お母さんがゆっくりクリアに発音しているということ。

 

その方が子どもも聞き取りやすく、反復しやすくなりますね。それが結果的には、子どもの発話量を促すことにつながっていきます。

 

この3つのポイントを守ると、子どもが2歳になった時の発話量がずい分違います。そして、このような繰り返しの中からコミュニケーション能力が磨かれていれば、日本語の語彙力も高くなっていますし、英語を教えてあげた時の反応もずっと良いはずです。

親子英語に「英語絵本」をおすすめする3つの理由

佐藤:私は今、幼稚園や小学校で英語のカリキュラムを組んでいたり、「えいごであそぼ」でも総合指導を担当したりしていますが、絵本をたくさん取り入れるようにしています。

 

絵本は、これまでお話してきたような子どもの語彙力や反復力を高める工夫を取り入れやすいので、ご家庭での親子英語にも向いていると思います。

英語絵本の読み聞かせをおすすめする 玉川大学 佐藤久美子教授

▲Richard Scarryの英語絵本「Best First Book Ever」ははじめての英語絵本におすすめの一冊です。

Richard Scarry's Best First Book Ever! (Richard Scarry's Best Books Ever!)
佐藤久美子先生おすすめの英語絵本1:
Richard Scarry’s Best First Book Ever! (Richard Scarry’s Best Books Ever!)
 
Richard Scarry
Random House Books for Young Readers (1979-09-12)

これには、3つの理由があります。

 

まず1つ目は、絵本を読むことによって想像力や推測力、考える力が養われます。これは日本語でも英語でも同じ効果ですね。

 

2つ目は、英語の絵本であれば、そこに描かれた異文化に触れることもできます。普段の生活に馴染みのないものに触れることで、それを許容できる寛容な心が養われるんです。

 

小さい時から、違うものは嫌なものではなくて、「違うものは楽しいものなんだ!」という感覚を抱いておくと、好奇心が芽生え、大きくなってから外国の文化や言葉に対してのアレルギーがなくなります。これも、子どもの頃から英語教育を取り入れていくことのひとつの大きな財産ですね。

 

3つ目は、絵本を通してお母さんとさまざまなインタラクションを取ることができ、英語の語彙力や反復力も高められることです。

 

絵本を読んであげながら、お母さんが

What’s this? これは何だろうね?

とちょっと英語も交えながら問いかけることから、

あっ、Apple!

That’s right! そうだね!Apple!

というようなやりとりが生まれます。

 

もっと小さな子どもであれば

Where are your eyes?

と言いながら絵本に描いてある目にさわってあげたり、子どもの目もさわってあげたり。そういう繰り返しを通して、子どもは自然に英語の意味が分かってくるんですよね。今度はお母さんが

Where are your eyes?

と本から離れて話しかけてみても、ちゃんとお目目を指すようになりますよ。

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]

Global + Learning = Glolea!
Let's have positive relationships with diverse people who have different cultures.
Study abroad with your kids to know our world for the glorious future!
©tiedhearts, Inc.