子どものクリエイティビティーを電子モノ作りで表現!
メイカーズムーブメント(Makers Movement)最新情報
from ワシントンDC

今泉沙織(Saori Imaizumi)
Glolea! テクノロジー&世界教育アンバサダー

レゴ・マインドストーム

私が子どもの頃遊んでいたLEGO(レゴ)。

 

「物のインターネット(Internet of things)」の発達により、レゴも今となってはレゴ・マインドストームを使ってコンピューターやセンサーなどとつなげて、レゴで作った車や物を自動で動かせるようになったり、音を出したりできるようになっています。

レゴ・マインドストーム

ミニメイカーフェアー

またMakey Makeyというセンサーをつなげてバナナを楽器に変身させたりできるようにもなりました。(現在私のオフィスにいる19歳のインターンが実際にバナナの楽器を作って見せてくれました!)

 

さらに、週末ワシントンDCの近所の公園を歩いていたら、ヘリコプターのおもちゃらしき物をラジコンで操って遊んでいる人を見かけましたが、実はラジコンではなくPhantomというドローンであることが発覚! iPhoneとつなげてドローンに乗ったカメラで公園を空からビデオで録画していたことが分かりました。

 

このようにテクノロジーの進化によって、今まではあり得なかったことがどんどん可能になってきています。

 

私も含め、私と同世代のママ達はきっとこんなテクノロジーの進化についていくのが大変、と思っているかもしれません。

 

でも自分の子どもは将来このようなテクノロジーの中で生きて行く、と思うと、少しでもこのようなテクノロジーに楽しく触れさせ、子ども達の想像力を電子モノ作りで表現する場があれば、楽しくないでしょうか? ここから新しいイノベーションもたくさん生まれてくるかもしれません。

 

このような電子モノ作りの場を提供する一つが「メイカーズムーブメント(Makers Movement)」と言われるものです。

 ミニメイカーフェアー@ワシントンDC

世界中でメイカーフェアー(Maker Faire)と呼ばれるフェスティバルが開催され、様々なバックグラウンドを持つ「モノ作りをする人たち=メイカーズ(makers)」が自分の作品やプロジェクトを発表し、交流しつつ、子ども達にも楽しく電子工作を行う場を提供しています。

 

私も先日ワシントンDCの「ミニメイカーフェアー」に参加してきましたが、たくさんの子ども達がお父さんやお母さんと一緒に参加していました。3Dプリンターで作られたおもちゃも展示されていて、子ども達も興味深く見ていました。

3Dプリンターで作られたおもちゃ

このメーカーフェアは日本でも開催(11月23日―24日@東京ビッグサイト)されているので、ぜひチェックしてみて下さい。子ども達が理数科学教育に興味をもつきっかけにもなるかもしれません。

 

(実際に研究ではこのような電子モノ作りを通した教育により子ども達の理数科学教育に対する関心が向上するという結果が出ています)

 

また、このような電子工作を実際に行える場としては日本ではファブラボ(Fab Lab)が存在しています。

 

ファブラボはマサチューセッツ工科大学のビッツ&アトムセンターのニール・ガーシェンフェルド教授によって始まり、現在40カ国、約350のファブラボが世界中に存在し、それぞれのラボで行われているプロジェクトやモノ作りが世界のメイカーに共有されています。私も7月の最初にバルセロナでファブラボの年次ミーティングである「Fab10」というカンファレンスに行って、世界中のファブラボ創始者(ファブマネジャーと呼ばれています)と交流してきました。

 

昨年はこのカンファレンス(Fab 9)は横浜で開催され、日本のモノ作りを世界に共有する場にもなっていました。日本のカンファレンスに参加したファブマネジャー達は皆日本のモノ作りに関心していました。

Fab Lab - Museo Metropolitano de Lima

バルセロナで会ったファブマネジャー達の中で印象に残ったのは、ペルーから来たビクター

 

ビクターはペルーのリマにあるメトロポリタン美術館と協業して、美術館で子ども達向けのワークショップを開催し、アートやクリエイティブの世界と電子工作をつなげています。子ども達にゲームのキャラクターを想像させ、それを3Dプリンターやレーザーカッターを使ってキャラクターのフィギュアを作ったり、20-30歳の若者対象にコンピューターのプログラミングを教えてゲーム作りを行ったりしていました。彼は子ども達の想像力と創造力から生まれたキャラクターであふれるディズニーランドのようなファブラボを作りたいと言っていました。

Fab Lab - Museo Metropolitano de Lima

Fab Lab - Museo Metropolitano de Lima

Fab Lab - Museo Metropolitano de Lima

Fab Lab - Museo Metropolitano de Lima

このような活動は日本ではまだ行われていませんが、今後アート、クリエイティブの世界が電子工作の世界ともっとつながり、子ども達の表現の術が電子工作まで行き渡ると、日本からも子供発のイノベーションが生まれてくるかもしれません。

 

ということで、皆さんもぜひお子さんを連れて子供の想像力を電子モノ作りにつなげてみてください! きっと面白いモノが生まれてくると思います!そしてお子さんと一緒に電子モノ作りを学んでみてはいかがでしょうか?

メイカーズムーブメント(Makers Movement)

▲ペルーの首都リマのメトロポリタン美術館
Metropolitan Museum of Limaでの展示会も始まりました!
Fabricación del Poste Sagrado por Fab Lab MET(スペイン語)

記事をお読み頂きありがとうございました!

みんなの評価: -- (0件)

この記事を執筆したGlolea!アンバサダー

今泉沙織(Saori Imaizumi)
Glolea! テクノロジー&世界教育アンバサダー
From the world

米国のワシントンDCベースで世界銀行にてテクノロジーと教育にフォーカスして仕事をしています。アメリカで起きている教育テクノロジーのイノベーション、途上国の教育現場、そして仕事をする中で出会うグローバルママ達のグローバル子育てについてレポートしたいと思います!

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]