英語好きな子供を育てる“親子英語”4つのポイント[赤ちゃん編(0〜2歳乳幼児向け)] − 英語ネイティブ米国人講師が教える親子で楽しむキッズ英語 vol.3

Glolea! [グローリア]編集部
Glolea! 創刊11周年!編集部 オフィシャル

子供英会話教室や、英語で学べるプリスクール、キンダー、アフタースクール…等、多くのお子様が様々なスクールを通じて英語に触れ、英語の習得をされているのではないかと思います。

 

普段の生活にも英語を取り入れることでお子様の英語力をさらに磨くことができますよ

 

今回は、英語を学ぶ多くの日本の方々を教えてきた英語ネイティブの米国人英語講師の視点から伝えたい、0〜2歳の赤ちゃん&乳幼児のお子様をもつママ・パパ向けにすぐにできる親子英語の実践「英語好きな子供を育てる“親子英語”4つのポイント」をお届けします。

子供への声かけは肯定形?疑問系?どっちが良い??

英語好きな子供を育てる“親子英語”4つのポイント

▲英語上達のスピードが変わる親子英語にLet’sチャレンジ! 発育の観点からも行動をそのまま「肯定形」で話しかけしてみましょう。

おしゃべり前の小さな赤ちゃんや乳幼児の年齢の子供達とどのようにコミュニケーションをとっていますか? 多くのママ・パパが日常的に話しかけや声掛けをしているのではないでしょうか。

 

話しかけること自体はGood!  大切なコミュニケーションですのでぜひ続けて下さい。

 

でも、お子様の年齢によっては返答はできません。

 

返答できない年齢だと分かっているのについついしてしまいがちなこと… おしゃべりができない年齢のお子さんに「疑問形・質問形」で話していませんか

〇〇ちゃん、あれなんだろうね~?

〇〇くん、これはなにー?

おもちゃ、どこかなー?

そう言う私も息子が小さな頃やっていました。おしゃべりができる前なので当然、答えは返ってきません。

 

アメリカの子供の発育専門家からもらったアドバイスは

見えること、やっていることをありのまま話す

でした。

 

言葉の発達の意味においてもこの年齢のお子さんには日本語でも英語でも疑問系・質問形で話しかけることはNG

 

では、具体的にはどうすればいいのでしょうか? 実はとっても簡単です!

英語好きな子供を育てる“親子英語”肯定形が重要!

もし、お子さんが犬のぬいぐるみを触ったら

これワンワン~? /  Is this a dog?

ではなく

これはワンワンだよ / It’s a dog.

と肯定形で言いきる

 

公園に着いたら

ここどこだろうねー? / Where are we?

ではなく

ここは公園だよ / We are at the park.

 

遊具に乗るなら

ブランコにのろう! / Lets go on the swing!

 

お食事中は

食べているのね / You are eating.

…等、行動をそのまま肯定形で聞かせてあげましょう!

一石二鳥! 親子英語はパパ、ママにとっても英語力UPのレッスンになる!

赤ちゃん向けの親子英語成功の秘訣

この方法はママやパパの英語力UPにも役立ちます

 

子供に今の状況を英語で話してみる、とは言っても小さなお子さん相手にはシンプルで短い文章。英会話が苦手だなーとおもう方も中学校で習った程度の英語でトライできます

 

それから、もう一つ。

 

実は現地で話されている英語には肯定文のままで疑問文にもなり得ることがあります

 

日本の学校では

This is your toy.

の疑問形は

Is this your toy?

と習いましたよね。

 

もちろん、文法的にただしいのですが口語では 

This is your toy? / これ、あなたのおもちゃなの?

語尾のトーンを上げて言うと疑問形にもなりうるのです。

 

親子英語を楽しみながら、英語で子供に話しかけてみるという日々の行動を通じて、お子様の英語への親しみ度や上達スピードに変化があるだけでなく、ママ&パパの英語力のUPも期待できるのです!

まとめ:毎日少しずつでも…お子様の英語上達のスピードが変わる効果あり!赤ちゃんと楽しむ親子英語4つのポイントおさらい

親子英語で子供の英語力をUP

レッスンやスクールの時間以外にどれだけ英語に触れさせてあげるかによって上達のスピードが変わってきます。

 

毎日、少しでも意味はあります

 

ストレスにならない程度に、

  1. 短く
  2. 簡単に
  3. 肯定形で
  4. その場状況を英語で言ってみる

自然に日々の生活に英語を取り入れることができる簡単な4つのポイントをおさえて親子英語にぜひトライしてみてください。

 

今回は、「英語好きな子供を育てる“親子英語”4つのポイント[赤ちゃん編(0〜2歳乳幼児向け)]」をテーマにお届けしました。

 

次回の連載記事では「英語好きな子供を育てる親子英語“2つの名前メソッド”」をテーマにお届けします。お楽しみに!

関連リンク

[Edited by Glolea!]

記事をお読み頂きありがとうございました!

みんなの評価: -- (0件)

この記事を執筆したGlolea!アンバサダー

Glolea! [グローリア]編集部
Glolea! 創刊11周年!編集部 オフィシャル

ちょっとグローバル志向なママ&キッズのための情報サイト Glolea![グローリア] は、2014年創刊の「子どもの英語教育&グローバル教育」に特化した口コミ情報サイトです。未就学児から高校生まで、英語を初めて学ぶお子さまから帰国子女までを対象に、おうち英語・英語絵本・英語アプリ・教材・プリスクール・英語イマージョン教育・英語学童・子どもオンライン英会話・フォニックス・小学生英語・親子留学(短期〜長期/教育移住)・英検®・TOEIC・TOEFL・IB(国際バカロレア)・海外現地校/インターナショナルスクール留学・英語多読など、幅広いテーマを年齢別・目的別に厳選紹介しています。初めての英語教育に不安を抱く家庭から、海外留学・教育移住を検討するご家庭まで──段階に応じた選択肢と判断材料を提供します。記事はすべて、編集部自身の10年以上にわたる国内外取材・利用実体験・専門家監修を基盤に制作。さらに、教育学博士・言語学者・インターナショナルスクール経営者・プリスクール講師・英検1級指導者・海外在住ママなど、約100名のアンバサダー/専門家が寄稿・監修に参画し、多角的かつ信頼性の高い情報を発信しています。Global + Learning = Glolea! の理念のもと、「世界と子どもの未来をつなぐ教育・子育ての情報ハブ」として、保護者が安心して参考にできる実践的かつ信頼性の高い情報を発信し続けています。

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]