sponsored by Luchouette.Sdn.Bhd.

マレーシアで子ども向けギフトが買えるおすすめ雑貨店5選
子どもの友達へのプレゼント…どこで買う?誕生日・プチギフト・お返しギフト対応もおまかせ!

中村妙子(Taeko Nakamura)
Glolea! マレーシア親子留学アンバサダー/Luchouette Sdn Bhd(ルシュエット)代表

マレーシアで親子留学・教育移住をしていると、子どもの誕生日パーティーや、お返しギフト(=Goodie Bag)を準備する機会がぐっと増えます。現地では、かわいくてお手頃な雑貨店が充実しており、RM5〜で買えるプチギフトも豊富。この記事では、トイザらスやミニソーなど現地ママに人気の雑貨店5選と、ギフト選びのポイントをまとめました。マレーシア生活での「ちょうどいい」プレゼント探しに、ぜひお役立てください。

こんにちは! マレーシア教育移住・留学コーディネーター&ルシュエット代表(Luchouette Sdn Bhd代表)/Glolea![グローリア] マレーシア親子留学 アンバサダー 中村妙子です。

マレーシアで子どもの誕生日に配るGoodie Bag用のお返しギフトにおすすめの雑貨店5選(トイザらス、ミニソー、スミグルなど)

▲「お返しギフト(=Goodie Bag)」選びにもおすすめ!子ども向け雑貨が揃うマレーシアの人気ショップ情報をお届け!

マレーシアで親子留学や教育移住をしていると、現地の子どもたちとふれ合う機会がぐんと増えてきます。


誕生日パーティーへのお呼ばれはもちろん、おうちに遊びに行くときや、ちょっとしたお礼・お祝いなど、「子ども同士のプチギフト」が必要になるシーンも意外と多いものです。

でも、何を選べばいいか迷ってしまう…。

そんなときに頼れるのが、かわいくてお手頃価格の雑貨店。

 

今回は、マレーシアでの子ども向けプレゼント選びに役立つ、現地ママたちに人気のショップをご紹介します!

その1:Toys“R”Us(トイザらス)|王道の“おもちゃの宝庫”

マレーシアのショッピングモールに入っているToys“R”Us(トイザらス)の外観。誕生日プレゼント選びに人気の定番おもちゃ店。

▲王道のToys“R”Us(トイザらス)!中〜大型モールに多数出店、誕生日ギフト探しに定番のスポット。

迷ったときの最強の味方、それが「Toys“R”Us(トイザらス)」です。

 

日本でもおなじみの大型おもちゃ専門店は、マレーシア各地のショッピングモールにも多数展開されており、誕生日プレゼントやプチギフト探しの定番スポットです。

 

店舗に一歩足を踏み入れると、

  • ぬいぐるみ
  • ボードゲーム
  • 人気キャラクターグッズ
  • LEGO
  • 知育玩具

…など、子どもが喜ぶアイテムがずらり。

 

年齢別・性別ごとのギフトコーナーも整備されており、

プレゼントをどうしよう? 何を選べばいい?

と迷うパパ・ママにも安心です。

 

価格帯も幅広く、RM30〜RM100以上のしっかりギフトまで選べるので、特別なお友達の誕生日パーティーなどに招待されたときにもピッタリ

 

ラッピングサービスやギフトカードの取り扱いもあるため、購入してそのまま渡せる手軽さも魅力です。

その2:Smiggle(スミグル)|カラフルでポップ!小学生に大人気の文具ブランド

Smiggle(スミグル)のカラフルな文房具やリュックが並ぶ店内。サンリオやディズニー、MARVELとのコラボ商品も豊富で小学生に人気

▲カラフル文具で大人気のSmiggle!サンリオやディズニー、MARVELとのコラボアイテムも子どもに大好評。

オーストラリア発のステーショナリーブランド「Smiggle(スミグル)」は、マレーシアの小学生を中心に絶大な人気を誇ります。

  • ペンケース
  • ノート
  • リュック
  • ランチバッグ

…など、カラフルで個性的なデザインの文房具・雑貨が豊富に揃っており、このお店のグッズを持っていない小学生はいないんではないかというぐらい「Smiggle」のステーショナリーは、子どもたちのちょっとした“ステータスアイテム”にもなっています

 

ギフト用のパッケージやラッピングサービスも充実しており、プレゼント選びに迷ったときの強い味方です。

その3:Miniso(ミニソー)|コスパ重視で選ぶならここ!日用品&雑貨が豊富

Miniso(ミニソー)の店内に並ぶ雑貨や文房具。RM10〜の手頃な価格帯で、性別問わず選びやすいギフトが揃う。

▲Miniso(ミニソー)はRM10〜で買える雑貨が豊富!シンプル&実用的なデザインが人気。

ちょっとしたプレゼントを探したい

という時に頼れるのが「Miniso(ミニソー)」です。

 

マレーシア各地のショッピングモールに出店しており、子ども向けのプチギフト探しにぴったりの人気雑貨店です。

 

人気キャラクターや“和テイスト”の雑貨も揃う、中国発のブランドMiniso。価格帯はRM10〜RM30と手頃

Miniso(ミニソー)の店内に並ぶ限定グッズ。ハリーポッターやキャラクターコラボのコレクター向け商品も人気で、ギフトにも最適。

▲Miniso(ミニソー)では、ハリーポッターなど限定コレクターズ商品が登場することも!ギフト選びがもっと楽しく。

誕生日プレゼントはもちろん、お家に招かれたときの手土産などプチギフト選びにも最適です。

 

取り扱いアイテムは、

  • かわいい文房具
  • コスメ雑貨
  • ガジェット系の小物(電気小物)

まで多彩。

 

大人でも見入ってしまうようなラインナップ。

 

シンプルで実用的なデザインが多いため、性別や年齢を問わず選びやすいのも魅力です。価格も手ごろなので、まとめ買いにも向いています

その4:KVV(ケーケーヴイ)|RM5〜で買える!お手頃&かわいい雑貨が勢ぞろい

KVV店内のディスプレイ。日本のLOFTを思わせるおしゃれな雑貨が揃い、RM5〜でギフトや日用品が手に入る人気店。

▲まるでマレーシア版LOFT!「KVV」はRM5〜で買える可愛い雑貨が満載。ギフト選びやまとめ買いにも◎。

クアラルンプールの繁華街・ブキッビンタンにオープンしてSNSや在住者の間で注目を集めている「KVV(ケーケーヴイ)」は、中国発の人気ライフスタイル雑貨店。

 

地元の子ども連れファミリーや留学生にも注目されており、コスパ重視のギフト選びに最適なスポットです。

 

店内の商品は、ほとんどがRM5〜RM20と非常にリーズナブル

 

特に人気なのが、キッズ向けの

  • 文房具
  • アクセサリー
  • おもちゃ類

で、ちょっとしたギフトを探しているときにはぴったりです。

 

店内のディスプレイもカラフルで見やすく、親子でのお買い物が楽しくなること間違い無し!

その5:DAISO(ダイソー)|RM5.90均一!日本クオリティの雑貨が人気

マレーシアのダイソー店内。RM5.90均一で文房具やキャラクター雑貨が揃い、誕生日やお返しギフト選びにも最適な人気ショップ。

▲RM5.90均一で日本クオリティ!マレーシアでも大人気のダイソーは、ギフト探しやGoodie Bag用に大活躍。

最後にご紹介するのは、高品質な日本製品で根強い人気を誇る100円ショップ「DAISO(ダイソー)」です。

 

マレーシア国内でも主要なショッピングモールに多数出店しており、現地の人々にも在住日本人にも愛されている定番店です。

 

価格はRM5.90均一(※一部商品を除く)と手ごろながら、驚くほど豊富な品揃え。

 

特に人気なのが、ディズニーやサンリオなどの

  • キャラクター文具
  • シール
  • おもちゃ類

で、子ども向けの誕生日プレゼントや、お誕生日会の「お返しギフト(=招待客に配る小さなプレゼントGoodie Bag)」としてもぴったりです。

マレーシアのダイソーで販売されている日本製の工作キット。RM5.90均一で品質が高く、子ども向けギフトやGoodie Bagにも最適。

▲日本クオリティの工作キットがRM5.90!ダイソーなら誕生日やお返しギフトにも安心して選べます。

時間がないけど何か用意したい!

というときの“駆け込みギフト探し”にもぴったりです。

よくある質問|親子留学・教育移住中のギフト選び【FAQ】

Q1. マレーシアで子ども向けギフトは?
A. RM5〜OKの雑貨店が充実している。トイザらスやダイソーなど選択肢豊富で予算別に選びやすい。

 

Q2. お返しギフトにおすすめの店は?
A. KVVやMinisoはまとめ買い向き。RM5〜の文房具・雑貨が多くコスパ重視にも対応。

 

Q3. 小学生に人気のプレゼントは?
A. Smiggleの文具が“ステータス”に。カラフルなデザインと実用性で支持されている。

 

Q4. RM30以下で買えるギフトは?
A. MinisoやKVVなら種類も豊富。キャラ文具や雑貨がRM10〜RM30で揃う。

 

Q5. 男女問わず選べる雑貨店は?
A. ミニソーはデザインがシンプル。性別問わず選びやすくギフトにも最適。

まとめ|親子留学・教育移住中に役立つ!子ども向けギフトが買えるマレーシア雑貨店5選

マレーシアで親子留学・教育移住中の家庭向けに、子どもの誕生日や学校イベントで役立つおすすめ雑貨店5選を紹介。ギフト選びもこれで安心。

▲マレーシアで親子留学・教育移住中の家庭向けに、子どもの誕生日や学校イベントで役立つおすすめ雑貨店5選を紹介しました。ギフト選びもこれで安心。

マレーシアの都市部では、地域や家庭によっては日本より誕生日パーティーの頻度もスケールも大きい傾向があります

 

室内プレイグラウンド貸し切りったり、マジシャンやフェイスペインターを呼ぶなど、本格的な演出を楽しむ家庭も多く見られます

 

そんなときに迷いがちな「子ども向けプレゼント選び」をサポートしてくれるのが、かわいくて手頃な雑貨店です。

 

今回は、親子留学・教育移住中のご家庭にぴったりな、おすすめ雑貨店5店(トイザらス・スミグル・ミニソー・KVV・ダイソー)をご紹介しました。

 

いずれのお店でも、RM5〜RM100前後で、予算や目的に応じたギフト選びが可能

 

誕生日プレゼントはもちろん、「お返しギフト(=Goodie Bag)」や、訪問時の手土産としても活用できます。

 

マレーシア生活をもっと楽しくする、実用的なギフト選びの参考にぜひご活用ください。

 

※紹介している価格や店舗情報は、2025年7月時点での現地状況に基づいています。最新情報は各店舗の公式サイト等をご確認ください。

マレーシア親子留学&教育移住のすすめ

マレーシア親子留学

今、親子留学や教育移住の地として最も注目されているマレーシア。

 

私たちはマレーシアの親子留学についての最新情報を発信すると共に、留学後に「こんなはずじゃなかった!」「こんなの聞いていない!」となることが少なくなるように「生の現地情報」の発信にも力を入れていますのでぜひお気軽にお問い合わせください。

 

また、マレーシア旅行ついでに参加可能なマレーシア親子プチ留学やスクールツアー(1日〜)中期・長期の親子留学・母子留学アレンジが可能です。

 

マレーシアは

  • 英語が公用語
  • コストパフォーマンスの高い留学が可能
  • 医療が発達しておりいざという時も安心
  • 多民族・多文化インターナショナルな環境。60カ国以上の生徒が集う多国籍インター校も!
  • 英語だけでなく、中国語・マレー語・スペイン語・フランス語なども同時に学べて、日本語も合わせて5カ国語話せるような教育をお子様の未来にプレゼントすることも可能!
  • 日本との時差がたったの1時間
    …という魅力のある国です。

日本人が住みたい国「世界No.1」に13年連続で選ばれているマレーシアでプチ親子留学にトライしてみませんか。

 

0歳からでも憧れのインターナショナルスクールを1週間から体験することが可能です!

 

実際にマレーシア親子留学を経験している「ルシュエット」の日本人カウンセラーが、きめ細やかにアレンジや手配をさせていただきます。

 

インターナショナルスクールをはじめ、ナーサリーや大学、語学学校の入学サポート、不動産ご紹介、企業コンサルなども行っています。

 

その他、渡航しなくても可能な現地インターのオンライン体験授業でバーチャルプチ留学や、オンラインで完結可能!現地インター見学&受験&入学手続きなども人気です。

 

ぜひ、マレーシア親子留学にチャレンジしてみてください。

関連記事|マレーシア生活・食材・子育てに役立つ情報まとめ

記事をお読み頂きありがとうございました!

みんなの評価: -- (0件)

この記事を執筆したGlolea!アンバサダー

中村妙子(Taeko Nakamura)
Glolea! マレーシア親子留学アンバサダー/Luchouette Sdn Bhd(ルシュエット)代表
クアラルンプール

2013年にマレーシアへ移住し、これまでに数百名のマレーシア移住をサポート。インターナショナルスクールや大学・語学学校の入学サポートをはじめ、企業コンサル会社を設立。一般社団法人Himemama KL代表として女性コミュニティの運営をするなど多方面で活躍。一児の母。青山学院大学大学院にてMBA取得。

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]