sponsored by kiki Communications Ltd.
長期休暇を利用したニュージーランド親子留学中に参加したい「ホリデープログラム」とは?
- 奥村優子(Yuko Okumura)
- Glolea! ニュージーランド・オークランド親子留学アンバサター
目次
夏休み、冬休み、春休み…長期休暇中に参加可能!
ニュージーランドの習い事「ホリデープログラム」
こんにちは! Glolea! ニュージーランド・オークランド親子留学アンバサター奥村優子です。みなさん夏休みはどのように過されましたか?
親子留学をすると、学校の生活はもちろん、長期で留学する場合、子ども達が長い休みをどのように過ごすかが気になりますよね。
今回は、ニュージーランドの長期休暇中に通える習い事をご紹介します。もちろんプチ親子留学中も時期が合えば、通うことができますよ!
南半球に位置するニュージーランド。夏休みは12月の中旬から2月の初頭まで続きます。
子ども達がこの長い休みをどう過ごせばいいか、こちらの親御さんたちもいろいろと頭を悩ませるようですが、学期間のお休みの際には「ホリデープログラム」といってさまざまな習い事ができます。
参加できるホリデープログラムは、
- アウトドア系
- 乗馬
- コンピューター
- アート
- ソーイング
- 編み物
…など多岐にわたり、文科系のプログラムも人気です。参加可能日数は、短期間の1日から2週間まで、いろいろ。今回、詳しくご紹介するのはサッカー教室です。
ニュージーランドはラグビーだけじゃない!
ワールドカップ出場国で楽しくサッカーを学ぶ
ニュージーランドというとラグビーの強豪国ですが、サッカーも盛んです。2010年のワールドカップにも出場しています。
とはいえ、今回参加したのは小学生向け、しかも初心者OKというもの!
娘のユウと息子のタクが通っている小学校のグランドで開かれました。芝生のグランドだと、こけたりスライディングをしたりしても怪我をしなさそうでいいですね。
今回は4日間のプログラムだったのですが、サッカーの練習というよりは、毎回いろんなゲームをやって、楽しみながら自然とボールの扱いに慣れてくるといった感じでした。
これは、コーンを並べてボールを当てて倒していくというもの。インサイドキックで狙ったところに蹴る練習ですね。ボーリングと同様、残りのコーンの数が少なくなるとなかなか当たりません。
でも、あれ? コーンを積み上げ始めましたよ。
これを一発で倒せるかな
とコーチが言うのですが、こんなふうにお遊びを入れるのがこちらの子ども向けのスポーツ教室らしいところです。
お次は、しゃがんだオニにボールを取られないように、ドリブルしながらうまくすり抜けられるかな、というもの。
あーあ、ボールを蹴りだされちゃった。でもその隙にほかの子が走り抜けていきました。
シュートが決まればハイタッチ!! 子どもはほめてやる気を引き出す
こんなふうに楽しく子どもを飽きさせないだけではなりません。シュートの練習では…
シュートがうまく決まったら、コーチとハイタッチ。子どもをほめてやる気を出させるのが上手です。
こまめに水分補給。こちらの夏は日本のように蒸し暑くはなく、日影にいると涼しいくらいなのですが、日差しが強いため外で走り回っているとすぐにのどが渇きます。
今回のサッカー教室は毎日、1時間半。そのうち、最後の30分は2チームに分かれて紅白戦でした。オフサイドなど細かいルールは無しでしたが、コーチの盛り上げ方がうまいせいか、みんな楽しくプレーできている様子でした。
最後はみんなでお片付け。えらいえらい。
毎回、サッカー教室の後は学校のプールに泳ぎに行きました。サッカーにプールと、充実した一日が過ごせて子ども達も満足だったようです。
現地の小学校に通う!
ニュージーランド親子留学のススメ
ニュージーランド親子留学では、現地校へのスクーリングや語学学校での英語力強化のための親子でのプチ留学だけでなく、今回ご紹介させていただいたような、バラエティー豊かな「ホリデープログラム」の参加も可能です。
現地のライフスタイルや教育スタイルをニュージーランド親子留学(//www.glolea.com/study-abroad/houkago-english.html)を通じて学びにいらしてください。お子さんと一緒の留学は、個人留学とは全く違い、お子さんと一緒だから楽しめる経験がいっぱいできます!
異国の経験を楽しみ成長していくお子さんの姿が見られるだけではありません。
- 教育システムの違い
- 習慣の違い
- 子育ての違い
…など、興味はつきず、いろいろな気付きがあります。 お子さんと一緒だから、より深く共感してつながれるママ仲間もできることでしょう。
自然豊かな環境で、旅行ではみることのできないライフスタイルや文化に触れることは、語学力以上のものを得られると思います。
ニュージーランド親子留学は1日からのプチ体験からアレンジ可能です。お子様が5歳からの親子留学・母子留学・父子留学だけでなく、10歳以上であれば単身のキッズ留学も可能ですよ!
記事をお読み頂きありがとうございました!
みんなの評価: (件)
- バイリンガル教育
- ホリデープログラム
- ニュージーランド子育て事情
- 海外子連れ移住
- 海外の教育制度
- サマーキャンプ
- 英語教育
- 教育移住
- バイリンガル育児
- ニュージーランド親子留学
- 海外移住
- 母子留学
- 1週間からのプチ親子留学
- グローバル教育
- プチ親子留学
- 親子留学
- 英語子育て
- サマースクール
この記事を執筆したGlolea!アンバサダー
- 奥村優子(Yuko Okumura)
- Glolea! ニュージーランド・オークランド親子留学アンバサター
- オークランド
ニュージーランド・オークランド在住。「ほうかごEnglish」代表/kiki Communications Ltd. 代表取締役。2011年に家族で移住し、幼児からシニアまでの親子留学・子ども単身留学を幅広くサポート。中高国語教員免許・日本語教師資格を持ち、NHK「おはよう日本」や東洋経済など多数のメディア掲載実績あり。オンライン英会話と現地教育移住支援を通じ、安心で実践的な留学体験を提供している。趣味は旅行・料理・ランニング。美しい自然に囲まれたニュージーランドのライフスタイルを発信中。