子どものオンライン英会話レッスンー保護者のサポートはいつまで必要? 日本語を理解しない外国人講師とのレッスンはどうしたらよい?
子供オンライン英会話スタートガイド|よくある質問Q&A vol.3

Glolea! [グローリア]編集部
Glolea! 編集部 オフィシャル

「日本語が通じない外国人講師とのレッスン、子どもだけで大丈夫?」そんな不安に答えるべく、英語初心者のご家庭にもわかりやすく、親のサポートが必要な期間・具体的な関わり方・安心して続けるための習慣化の工夫を徹底解説! 3〜6歳の“言語習得の黄金期”を活かし、最初の3ヶ月で継続を習慣化させる方法を、編集部の実体験や成功家庭の事例とともに紹介。本連載は、 オンライン英会話徹底比較ガイド&口コミ数順人気ランキング などを手がけ、子ども英語教育に10年以上携わるグローバル志向の教育・子育て口コミ情報メディア「Glolea![グローリア]編集部」が、全国の保護者の声、専門家の知見、リアルな実体験をもとにお届けしています。 英語初心者でも安心して始められる Q&A形式のスタートガイド です。

外国人講師との子どもオンライン英会話レッスン、保護者のサポートはいつまで必要?

▲日本語を理解しないネイティブ講師や、フィリピン人講師などの「外国人講師」とのレッスン、保護者のサポートはいつまで必要?

Q:外国人講師との子どもオンライン英会話…親のサポートはどれくらい必要?

子ども英語は「習慣化」がすべて!週5×25分でバイリンガルを育てる方法はある? 編集部直伝オンライン英会話「習慣化」最強のコツ!

子どものオンライン英会話を始めたけれど…

日本語が通じない先生で大丈夫?  楽しく続けられる?

親はどれくらい関わるべき?

といった悩みは、特にスタート直後に多く聞かれる声です。

 

そこで今回は、「親の関わりはいつまで? どこまで?」という疑問に、
専門的視点+編集部の実体験+最新の科学的根拠を交えて、わかりやすくお答えします。

A:保護者サポートが必要な期間:目安は最初の3ヶ月間!

英語を習慣化するために最初の3ヶ月間が保護者(ママ・パパ)が見守るのに大切な期間

オンライン英会話は「送迎不要&自宅で完結」できる手軽さが魅力です。

 

しかし、実は、「最初の3ヶ月」に親がどれだけ関わるかで、その後の継続率が大きく変わるのをご存じですか。

 

とくに、はじめてオンライン英会話をスタートする時は、

  • 子どもも親も英語そのものに慣れていない
  • 講師と画面越しのやり取りに緊張してしまったり、落ち着かないお子さんも
  • 今日の気分で子どもが「やらない」「やりたくない」と言ってしまう

という状態はごく普通です。

 

子どもは環境の変化や人見知りに敏感な時期。ましてや、日本語が全く通じない外国人講師とのはじめてのやり取りは大人でも戸惑いを持つ方も多いかもしれません。

 

お子様が、安心してレッスンに取り組めるかどうか、継続したいかどうかは、家庭内での声かけや見守りがとても重要です。

 

子どもがオンライン英会話を無理なく習慣化するためには、最初の3ヶ月間がとても重要。これは「習慣の定着期」とも呼べるタイミング。

 

学習が生活の中に根づき、“英語が当たり前”になる土台作りがこの時期に行われます。

幼児期は「言語の黄金期」──臨界期仮説が示すこと

3〜6歳の臨界期における脳の言語吸収のピーク

言語習得に最も適した時期はいつか?——発達心理学・脳科学で知られる「臨界期仮説(Critical Period Hypothesis)」では、3〜6歳の幼児期こそが“言語の黄金期”である※とされています。

 

この時期の子どもの脳は、1秒間に100万個以上のシナプスが形成されると言われており、あらゆる情報を吸収しやすい“学習のゴールデンタイム”にあたります。

親のサポートが不可欠である理由

子どもの言語習得に不可欠な親の関わりと見守り

言語の習得は「ただ聞くだけ」「受講させるだけ」では成立しません。

 

とくに幼児期や英語初心者の子どもにとっては、親との対話や反応的な関わり=“社会的インタラクション”が脳の発達を促し、言語の定着を深めるカギになると、複数の発達心理学・神経科学の研究で示されています。

 

たとえば、子どもが英語の単語を口にしたときに、

それ、今日レッスンで習ったの?

すごい! ママも知らなかったよ!

…といったちょっとしたリアクションや共感の声かけを受けることで、子どもの脳は「これは大切なことなんだ」と認識し、記憶の定着や継続意欲につながるのです。

 

特にオンライン英会話では、日本語の通じない外国人講師とのやりとりが基本となるため、子どもが“ひとりぼっち”だと感じない環境づくりが特に初期段階では非常に重要になります。

 

そのため、受講開始から最初の3ヶ月間は「親がそばにいる」「応援してくれる」という心理的な安心感が、学習の習慣化と成功率を大きく左右します。

 

親は講師ではなくても、そばにいるだけでOK! 声をかけだけで十分! このスタンスで関わることで、子どもは

英語って楽しい!

英語をこれからも続けたい!

というポジティブな気持ちを育みながら、自然と英語力を伸ばしていくことができるのです。

親がやるべきサポート3選

英語初心者の子どもに必要な保護者の関わり方3選

1.レッスン中の見守り(最初の3ヶ月)

  • 隣に座る、または同じ空間で家事をしながら見守る
  • 子どもの成功に笑顔と👍️ジェスチャーで反応してあげる
  • 操作の補助や困ったときのフォローをする

「ひとりじゃない」という安心感が英語への抵抗感を和らげ、チャレンジ精神を育みます。

2.レッスン後のフォロー会話

  • 「どんな先生だった?」「今日は何て言ったの?」
  • 「それママにも教えて!」など、親が興味を持つ姿勢を見せる

できたことに目を向け、褒めて伸ばすことでモチベーションがUpします。

3. 家庭で“ちょこっと英語”を取り入れる

  • 「Good morning!」など英語あいさつを生活に取り入れる、親子英語を楽しむ
  • 食卓やお風呂で英語のワードを一緒に使ってみる
  • 英語の歌や絵本も効果的

日常の中で“英語が出番を持つ場面”があると定着度が高まります

参考:親子で楽しむ「おうち英語」関連記事もあわせてチェック!

Glolea![グローリア]の連載・特集から、子どもオンライン英会話に+αで取り入れられる「親子英語」「おうち英語」の実践ヒントを多数ご紹介。日常に英語を自然に取り入れて、“英語がある暮らし”を育てましょう。

編集部のリアル体験談:親の見守りで「英語=当たり前」に!

編集部の体験談|親の見守りで子どもが英語を日常化した成功事例

Glolea!編集長の家庭では、5歳から子どもオンライン英会話を開始し、10年以上継続中

 

レッスンは毎回、保護者がそばでさりげなく見守るスタイルを徹底してきました。

 

特に重要だったのが、レッスン開始から最初の3ヶ月間

 

この期間は、朝のルーティンにオンライン英会話を組み込みつつ、学んだ英語フレーズを親子の日常会話に取り入れたり、“英語を生活の一部にする工夫”を重ねました。

 

はじめは、画面から逃げてしまうことも多々あり、先生に申し訳ないと思うことも何度もありましたが、2〜3ヶ月で「朝ごはんの前に英会話をする」が自然と習慣化。

 

半年くらいで画面から逃げることも少なくなり、レッスンがない日は、

あれ、今日は英語ないの? なんか変な感じ。

と、お子さん自身が英語がある方が“普通”と感じるようになったのです。

 

編集長はこう振り返ります:

最初の3ヶ月、親がそばにいて“楽しいね”“今日の先生面白かったね!”と声をかけるだけで、英語に対するハードルが一気に下がりました。

今では“英語を話すこと”が本人にとって当たり前。これが長く続いた最大の理由だと思います。

オンライン英会話は、親の見守りとポジティブな声かけがあることで、「英語=安心で楽しい時間」になり、結果的に継続化へとつながるのです。

外国人講師とのやり取りが不安なときは?

外国人講師との英会話が不安な子どもへのサポート方法

  • 子ども英会話の講師は、初心者対応が得意な「子ども英語のプロ」なので安心して任せてみましょう!

  • スクールが事務局との無料カウンセリングを受け付けている場合は、お子さんの性格・タイプ・現在の英語レベル・今後の目標なども伝えてピッタリのカリキュラムや講師を教えてもらいましょう

  • 進捗がゆっくりでもOKと肩の力を抜いて取り組みましょう。テキストは3度でも、4度でも、子どもが飽きない限り毎回同じページを繰り返しても大丈夫。ページを早く終わらせるではなく、定着した段階で次に進む方が効果的!
     
  • 日本語が通じない「ネイティブ講師」や「外国人講師」とのレッスンに親子で不安がある場合は、発音のよい日本人バイリンガル講師や、日本語が通じる外国人講師が在籍するスクールを選んでスタートしてみましょう。

 

「無理のないスタート」こそ成功のコツです。

 

英語=楽しい!」という気持ちを育むことからスタートしてみましょう。

 

子どものペースに合わせて親が寄り添うこと、サポートすることが一番の安心感に繋がります。

日本語を理解しないネイティブ講師や外国人講師とのやり取りが不安なご家庭向けの子どもオンライン英会話スクール

実際の口コミで検証!
日本語が通じないネイティブ&外国人講師とのオンライン英会話、継続成功の共通点とは?

実際の口コミからわかる!子どもオンライン英会話の継続に成功した家庭の共通点とは?

子どもに「英語が通じる体験」を日常で与える手段として、ネイティブ講師や外国人講師とのマンツーマンオンライン英会話が注目されていますが、これまでの記事を読んでも、本当にうまく続けられるの?子どもが理解できるの?と不安な保護者の方も多いはず。

 

そこで今回は、実際に外国人講師とのレッスンを継続されているご家庭からGlolea![グローリア]へ寄せられたリアルな口コミをご紹介します。

 

子どもの年齢や性格、スタート時の英語力もさまざまですが、「継続できたご家庭」には共通する工夫やポイントがあることが見えてきます。

レッスン内容が体を動かしたり歌を歌ったり、先生と画面越しにリンゴを投げて食べるマネをしたりとやり取りがあり、通学の英会話教室に通っているかのようでした。 子どもが飽きない工夫をされていて、グイグイと引き込まれている様子がよくわかりました。

どの先生もササイな事で褒めてくれます。 先生に迷った場合は、事務局に相談すると子供の性格等によって、おすすめの先生を紹介してくれます。

私の子供は、英語スキルほぼゼロから始めました。海外渡航前から週2回レッスンをして、海外渡航後はカナダで続けています。渡航前は、英語に興味を持たせる教育を希望したところ、先生がテキストやリーディングブックで楽しく英語を教えてくださり、親のサポートはほぼなしでスタートできました。渡航後は、現地の小学校で転校当日にお友達ができるほど、英語に全く抵抗感がありませんでした。 

現在、インド人とカナダ人の先生に習っています。日本語を話さない先生でチャレンジしていますが、意外と子供は理解できているようです。スタッフの人も、メールや電話をすると丁寧に教えてくれます。

レッスンを始める前に、レッスン内容の要望をきちんと講師や事務局に伝えて、どのようなレッスンをしたいかを具体的にご相談されると良いかと思います。きっとお子様に合う講師はいらっしゃいます。

…などなど、すでにお子様のオンライン英会話にチャレンジされているご家庭のリアルな声には、これから始めるご家庭にとってヒントが詰まっています。

▼子どもオンライン英会話を代表する人気サービスの口コミ体験談&ランキング

上記のような、各社子どもオンライン英会話への多数のリアルな口コミは オンライン英会話徹底比較ガイド&口コミ数順人気ランキング からチェック可能です。

 

迷っている方は、実際に、「無料体験レッスン」や「無料カウンセリング」を通じて、子どもに合う講師やスタイルを探すことから始めてみましょう。

まとめ:
最初の不安こそチャンス! 親のサポートで子どもの“英語力の芽”を育もう!

オンライン英会話継続のカギは最初の3ヶ月の親の見守り

 

日本語が通じないネイティブ講師や外国人講師との子どもオンライン英会話。

 

最初は

ちゃんと伝わるの?

 

子どもが戸惑わない?

と不安を感じるのも当然です。

 

でもご安心を。講師はプロ。子どもの反応を見ながら、楽しく学べるようリードしてくれます

 

ぜひ、お子さまのペースやご家庭のスタイルに合った学び方を見つけ、親子で楽しく「英語のある暮らし」をスタートしてみてください。

子どもオンライン英会話|関連リンクまとめ

シリーズ・ガイド記事

目的別おすすめスクール【最新版】

参考・出典

 

連載:子どもオンライン英会話スタートガイド|よくある質問Q&A総まとめシリーズ とは?
「子どもにオンライン英会話をはじめさせたいけれど、本当に効果はあるの?」「続けられるか不安…」「親のサポートってどこまで必要?」——Glolea!編集部には、そんな保護者の方からのご相談が日々寄せられています。 本連載では、そうしたご家庭の「気になる疑問」に答えるべく、子どもオンライン英会話の“はじめてさん”に向けてQ&A形式でわかりやすく解説しています。 1回あたりのレッスン時間、頻度、効果的な続け方、講師の選び方、スクールの料金体系まで、初心者ママ・パパが知っておきたい基本情報をやさしく網羅。 英語初心者のお子さまや、英語が苦手な保護者の方でも安心して始められるよう、リアルな体験と共に「続けやすく、効果を出すコツ」を丁寧にまとめました。 はじめてでも大丈夫。この連載を通して、親子で楽しく「英語のある暮らし」をスタートしましょう♪

記事をお読み頂きありがとうございました!

みんなの評価: -- (0件)

この記事を執筆したGlolea!アンバサダー

ちょっとグローバル志向なママ&キッズのための情報サイト Glolea![グローリア]は、2014年創刊の「子どもの英語教育&グローバル教育」に特化した専門メディアです。世界とつながる子育て・教育をテーマに、おうち英語、英語絵本、英語アプリ・教材、プリスクール、英語イマージョン教育、英語学童、子供オンライン英会話、フォニックス、小学生英語、親子留学、英検®、IB(国際バカロレア)、海外現地校・インターナショナルスクール留学など、実践的で信頼性の高い教育情報を、英語教育や海外子育ての経験を持つ編集部が徹底取材・比較・検証して発信しています。 英語が初めてのお子さまやご家庭から、帰国子女・留学準備中の方まで、幅広い層に寄り添い、わかりやすく本質的な情報をお届け。保護者アンケートや国内外スクールへの独自取材に加え、リアルな声を集めた口コミ情報サイトとしての信頼性も高く、朝日新聞・AERA・AERA with Kids・プレジデントファミリー・NewsPicksなど、教育・子育て分野の各種メディアへの情報提供・監修・寄稿実績も豊富です。

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]